名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

本日のつれづれ no.507 〜渡辺京二『逝きし世の面影』第9章-女の位相-①〜

2017.08.20  【517日連続投稿】

 

 庶民の女たちの地位は支配者の妻たちの地位よりはるかに高いという認識は、チェンバレンだけのものではない。ブスケは農村の女について、「その仕事はヨーロッパの田舎の婦人の仕事とおなじで、その意見はあらゆることに採りいれられている」と言う。またウェストンは「日本の農村の生活で最も重要な特徴として目につくのは、婦人が非常に重要な役割を演じていること」であり、「これらの有能で金のかからない働き手は、より保守的な上流階級の婦人たちが通常置かれている状態に比べれば、はるかに多くの自由を楽しみ、それ相応の考慮を払われている。農家の主婦は夫と夫と労働を共にするだけでなく、その相談相手にもなる。主婦が一家の財布を預かり、実際の家庭を支配することが多い」と記している。

〜中略〜

 ベーコンも「日本の農民のあいだに、最も自由で独立心に富んだ女性を見出すことには何の疑いもない」と言う。」この階級では国中を通じて女性は、仕事はつらく楽しみは少ないけれど、頭を使う自立的な労働生活を送り、アメリカの女性の地位と同じようにかて内で尊重された地位を占めている彼女らの生活は、上流階級の婦人のそれより充実しており幸せだ、何となれば、彼女ら自身が生活の糧の稼ぎ手であり、家族に収入の需要な部分をもたらしていて、彼女の言い分は通るし、敬意も払われるからだ」。上流階級の女たちは結婚後月日がたつにつれて、自己を放棄した表情になってしまうのに対して、夫と肩を並べて働く農民の女の顔は、歳月とともに、自立と生活のよろこびに輝くのである。

 

渡辺京二『逝きし世の面影』p.358~360

 

おわり。