名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

no.1977 〜しつこいって思われていい〜

2021.10.07 【2010日連続投稿】

 

仕事でもプライベートでも、いちいち確認とって「めんどくさいやつ」「しつこい」って思われたくないという気持ちになった時、結構迷う。

 

そんな時、「きっとあの人も自分と同じ認識だし、もし違ってもなんとでもなる」と思って放置していると、のちのちすれ違いが原因でトラブルなんてことも起こりえます。

 

でも「しつこい」と思われるかどうかは分からないし、確実で進めたいなど思うのであれば、確認を取っていいし、そこそこどこまで確認を取ったら大丈夫なのかなど、関係性について話し合えることが重要なのだと思う。

 

自分が分かっていないのであれば、聞けばいい。

その聞くという行為に、偏見・思い込みが入ってくると、聞けなくなる。

しつこいと思われてると思っても、必要な一歩を踏み出せば、意外と大したことはない。

 

確認を取ったり、必要なことを聞く際に「○○」と思われるんじゃないか?相手に気を使っているように見えて、自分に気を使っているのだ。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1976 ~使い慣れたものが結果最強かもしれない~

2021.10.06 【2009日連続投稿】

 

本日は、職場にて弊社で訓練を積まれて、就職を目指されている方と面談をしました。

 

その方の特徴としては、本当に素直で自分にないものをすべて吸収しようとするくらい素直な方です。

 

新しいことを取り入れることは、一見とてもいいことだ!と思われますが、私はその方にこんな話をしてみました。

 

「毎日仕事で使うパソコンが、変わったらどうだろうか?新しくて進化したものがいいのであれば、毎日新規のグレードアップしたものにした方がいいと思うけど、どう思う??」

 

するとその方は、「毎日変わると困ります!慣れ始めたと思ったら、また新しくなるなんて大変です」と答えました。

 

周囲のいいものを毎日取り入れようとすることも同じことだと思うんです。

必要なものは取り入れればいいけれども、自分が使い慣れた道具・思考・やり方が結果扱いが上手いので、色んな事に対応できるし、最強なのではないか?

 

と、そんなことを思っています。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1975 ~新しいことを始めると、今できることができなくなる?~

2021.10.05 【2008日連続投稿】

 

新しいことを始めると、今できていることが疎かになったり、できなくなることがある。

 

それは、やはりキャパが圧迫されてしまうことが理由だろう。

 

PCでもスマホでもデータがいっぱいになったら、動きが重くなったり固まってリするのだから、人間も同じようなことが言える。

 

要は、新しいことにつをつけるのであれば、以下のことを踏まえた方がいいかも。

①今やっていることを切りすてるのか?

②新しいことにどのくらい比重を置くのか?

③今やっていることは誰かに頼めることか?

④新しいことをやれるほど余裕がつくれるか?

⑤どうすれば余裕がつくれるか?

 

結果、時間・キャパの余白があるかどうかで、新しいことがどのくらいできるか?が決まってくると思っています。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1974 ~ひらめきやアイディアはどこからくる?~

2021.10.04 【2007日連続投稿】

 

ひらめきはどこからやってくるのだろうか?

 

分からない問題に直面して、手詰まりになった時に突然来たり、一回諦めてしまってもふとした時にピン!と来たりする。

 

どうやら、人間はぼーっとしたりしている時でも無意識にでもその問題を解決するためのアンテナを張っていたり、考えていたりするようだ。

 

無意識から意識にひょいっとくるから、降ってくると表現する人もいるのだろう。

 

分からなくても、コツコツと取り組んでいることは前進していないわけではなく、無意識では前進しているのかもしれない。

 

できるから取り組むことは重要なことであるが、できないことにも取り組むことは進んでいないことではない。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1973 〜井の中の蛙であると知ることの意味とは?〜

2021.10.03 【2006日連続投稿】

 

生きていれば、「自分以上に出来る人は山程いる」と現実を知ることは誰しもある。

 

サッカーを始めた少年がプロになろうと思っていても、中学→高校→大学と進むうちに自分の実力を知って、目指す分母は減っていく。

 

このようなことをダニング=クルーガー効果と呼ぶようだ。

 

大切なのは、現実を知った時にどうするかではないでしょうか?

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1972 ~問いを持つきっかけとは?~

2021.10.02 【2005日連続投稿】

 

何事も鵜呑みにせずに、自分なりに問いを持つことが大切だ。

 

と言われることも少なくない。

 

しかし、人はどんな時に問いを持つのか?ということを考えてみたい。

 

それは、机にかじりついていたり、受け身で授業を受けるだけでは、問いは生みにくい。

 

しかし、経験の中で生まれることは問いになる。

 

問いを持とうと意識することは重要だが、問いを持とうという意識だけで問いが生まれるかと言われると、限界があるように思う。

 

意識だけではなく、問いが生まれやすい環境に身を置くこと方が重要だと思う。

それが問いを持つ意識付けでもあるのだと思う。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1971 〜垣根を越えた関係とは?〜

2021.10.01 【2004日連続投稿】

 

最近は、自分や自社だけの限界が明確になってきており、誰かの力を借りたり、協働していくことの必要性を強く感じます。

 

垣根を越えた関係性と私は思っているのですが、それはどんな関係性でしょうか?

 

私のイメージは、サッカーで例えられると思っていて、それぞれのポジションの役割を果たすのは、自身や自社の仕事であって、そのポジションの役割以上の働きができるかどうか?が垣根を越えることになると思っています。

 

例えば、フォワードの選手は攻撃して点を取るだけではなくて、守備にも貢献すること。ディフェンスの選手は守ればいいだけではなく、攻撃に参加したり、攻撃が失敗した時のことも考えて、先に動いていたりすること。

 

サッカーで例えれば、そんなもんに聞こえるが、「自分には関係のないこと」と仕事ではな思ってしまうことある。

 

しかし、自分だけが上手くいけばいいわけではなく、全体がよくなっていくことを支援として、自身の活躍や最低限の働きだけではなく、チームとしてどうあるべきかを考えられるということを個人的にやっていきたい。

 

【本日の晩酌】

休肝

 

おわり。

no.1970 〜こだわりの生かし方とは?〜

2021.09.30 【2003日連続投稿】

 

私は仕事上、様々な障害特性がある方と関わっています。

 

個人的に思っているのは、障害がある・ないに関わらず、人誰しも「こだわり」があって、それぞれ「こだわる点が異なる」ということがあります。

 

人によって、様々なこだわりがあります。

 

・他人の行動が気になって仕方がない

・ある行動に移る前のルーティンがある

・特定の言葉のニュアンス

・いつも通りでないと、不安になる

・相手の立場に立って考えるのが苦手

・見通しがたってないと行動できない

 

上げるときりがありませんが、こだわりも生かし様であると私は思っています。

 

その反面、こだわりを生かすのは、簡単なことではありません。

こだわりの把握が難しいこともあれば、

こだわりの生かし方が分からないこともあれば、

こだわりを生かすコンテンツがないこともあります。

 

諦めずに取り組んでいる中で、見えてきたことが、あります。

 

「把握する力+こだわりが価値に繋がる発想力+現実にする行動力」

 

そして、最も大切なのは「把握する力」です。

本人自身も周囲の方も「把握したつもりで、分かったつもり」に陥らないためにも日々、観察し続けることが最も十条だと思っています。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1969 ~満遍なく、バランスよく、が難しい時の心得とは?~

2021.09.29 【2002日連続投稿】

 

複数のことを同時に進めたりすることは誰もが向き合うことで、「1つ1つやっていけば、いい」と思っていても、目の前には待ってくれないことが押し寄せる時もある。

 

1つ1つしかできないのは事実でも、そうはいっても色々考えてしまうことが、目の前のことも疎かにしてしまい、結果全てが進まないことがある。

 

その時の心得として、「今取り組んでいることがあれば、それ以外は盲点である」と思っておくこと。

 

盲点であることを自覚しておくことで、1つ終ったら切り替えることができる。

むしろ、盲点であることが分かっているからこそ、今のことに注力できる。

 

そんな心持ちで私はいます。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1968 ~点と点が線となり、面となり、立体になる~

2021.09.28 【2001日連続投稿】

 

小さな取り組みでも、毎日続けることが毎日点を打つことだとするならば、続けることで、線となる。

 

その線が増えれば、面となり、面が増えれば立体になる。

 

どんな小さなことであっても、継続が最も難しく、大切なのだと思います。

 

そして、簡単に楽にできる方法はあっても、続けることで生まれる深みは続けることでしか得られないものだと思います。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。