名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

no.2453 ~向き合うために知識も大切~

2023.01.23 【2487日連続投稿】

 

今日は久しぶりに全社員が夕方に集合し、外部講師を呼んで研修を行った。

 

入社したばかりの社員もいらっしゃるので、基礎的な障害特性についての理解について講義を受け、一人一人日々の経験と学びを照らし合わせて感想を話してもらった。

本当に一人一人考えながらやってもらっていることを実感し、新入社員の方も前向きに取り組んでもらっていることが分かり、ありがたい限りだと強く思う。

 

個人的には、障害の知識を体系的にスタッフの方たちに伝えられるまでは意識が及んでおらず、「なるほど、そう伝えると分かりやすいな」など思うことが多々あった。

 

支援の根幹にあるのは、「相手が分かるようにどう伝えるか?が重要」だと、講師の方が常々言われていることで、私も激しく同意する。

 

だからこそ、知識を知っていることも大切だし、知識に囚われないようにするのも大切だ。

 

研修を受けると日々自分がどう偏ってしまっているかよく自覚できる。

また、研修で受けた内容をスタッフの皆さんが生かしていける機会を作っていきたい。

 

おわり。

no.2452 ~万全じゃないから見えたこと~

2023.01.23【2486日連続投稿】

 

土日の体調不良から回復し、万全とは言えない状態での出勤でした。

 

先週、今の組織の課題だと思っていたことを早急に共有していたことが功を奏したのか、朝からスタッフの皆さんの動きが先週とは違って見えて、皆さんに頼って任せて何かあれば自分がカバーする感じでいいかと思っています。

 

自由に任せてもらえたら力を発揮する方
ある程度指示があれば力を発揮する方
教えられたものをさらに伝えることに力を発揮される方
など、その人その人のキャラが今まで以上に見えてきたことが今日の発見です。

 

いつもの自分の状態じゃないからこそ気付くこともあるんだなぁと思った次第です。

 

ひとまず私は体力オバケじゃないので、自分の体力内で価値を発揮できるようにしていきたいと思っています。

 

おわり。

no.2451 〜まったり〜

2023.01.22 【2485日連続投稿】

 

昨日の不調から今日の午後になると少し回復ができ、元々今週末に行く予定だった豊川稲荷へ。

 

帰りには夫婦お気に入りの豊川にあるカフェnidoに寄って帰宅。

 

また少し熱が出てきたので、今日の残りもまったり過ごします。

 

おわり。

no.2449 ~正解主義について①~

2023.01.20 【2483日連続投稿】

 

先日、書こうとして書かなかった「正解主義」について書きたいと思う。

 

正解主義というワードを知ったのは、後少しで読み終わる『観察力の鍛え方』(佐渡島庸平)の本書だった。

 

正解主義をやめることはなかなか実践できない。

息子の通っている塾とのやりとりで、僕自身も正解主義にどっぷり浸かっていることを思い知らされた。息子は、『ドラゴン桜』の編集をやっていた時に知り合った高濱正伸さんが代表を務めている「花まる学習塾」へ通っている。そこで、小学2年生の次男が作文指導を受けたとき、保護者に説明があった。「子どもに対して、漢字や句読点を始めとした言葉遣いの間違いを指摘するのは控えてください」と言われた。なぜなら作文で大切なのは、正しい言葉遣いではなく、「自分の感情」を伝えることだからだ。

間違いを放っておくのはよくないとも思うかもしれない。しかし言葉遣いの間違いは本質的な間違いではない。ミスを指摘するのは、親としては簡単だ。言葉遣いの間違いは、どんな子でもある程度の年齢になれば自分で直すことができる。2年生のときのミスのまま、大人になる子はいない。

親が間違いを細かく指摘しだすと、子どもは間違いのない作文を書くことを優先させてしまう。間違いのない作文を書くことを目的にした子どもに、感情を出せるのは難しい。だから、細かい間違いを指摘するのではなく、作文に書かれている子どもの感情に対して、感想を伝えるようにしてほしいというのだ。

僕は、自分がどれだけ正解主義の中にいるのかを実感した。もしも、間違えている人がいたら、それを指摘するのが「親切」だと思っていた。しかし、それは正解主義の中の親切だ。あいまいな世界の中にいたら、間違えている事は気にもならない。そして、その間違いに、本人は自分で気づく。そのときに、本人が改めればいい。他者が関与する必要はない。

『観察力の鍛え方』p.208〜210

 

仕事柄ついつい、正解主義に浸かってしまうことがあるが、伝えることも伝えないことも時には簡単で時には簡単ではない。

正解をつくることなく、何が大切かを見極めることを忘れずにいたい。

 

おわり。

no.2448 〜変化すること〜

2023.01.19 【2482日連続投稿】

 

今日は、利用者さん今回で変化がたくさん起きた一日でした。

 

変化しない人なんていないし、

思い通りに変化した人もいれば、

思いもよらないことで変化する人もいる。

 

支援者である私としては、変化に対してまずは受け止めることが第一歩だと思っている。

 

受け止めず、変化した瞬間に思いつきの反応をしてしまうことで、変化を否定されたと思わせてしまうかもしれない。

 

これからも変化することを前提にやっていきたい。

 

おわり。

no.2447 ~聞くことの現状把握にもなるインタビューゲーム~

2023.01.18 【2481日連続投稿】

 

本日は、同僚Kさんと仕事後にインタビューゲームを行いました。

 

《インタビューゲームってなんだ?と思われた方はこちらから》

hiro22yasu13.hatenablog.com

 

同僚Kさんが入社する前に私とインタビューゲームをしたことが、Kさんに入社してもらうきっかけになったので、インタビューゲーム縁が強い印象があります。

 

一緒に働いていても約5年ぶりにKさんとはインタビューゲームをやりました。普段から関わっていても知っていることなんて表面的なことで、「相手のことを知るということを怠ることをしたくないな」と再認識させられました。

 

そして、インタビューゲームは相手をインタビューしている時に原則自分の話をしてはいけません。

今回は普段から会話をしている相手なので、ついつい話してしまいそうになってしまって、「いかんいかん。聞かなくちゃ」となる場面があり、「普段相手の話に口を挟んでしまっていないか?」と再確認する機会にもなりました。

 

定期的にインタビューゲームの機会を設けてはいきたいので、また興味ある人は声をかけていただけると幸いです。

 

おわり。

no.2446 〜正解主義について明日書きます〜

2023.01.17 【2480日連続投稿】

 

『観察力の鍛え方』(著:佐渡島庸平)も佳境に入っている。

 

正解主義について書いてある部分は、今の自分にもハッとさせられることがあった。

 

詳しくは今日は遅くなってしまったので、明日書きたい。

 

おわり。

no.2445 〜行動してみて初めて価値が出る〜

2023.01.16 【2479日連続投稿】

 

頭にあることを外に出さねば、どんなに優れたアイディアでも無価値だ。

 

それはまずアイディアをメモするだけでもいい。

そして、メモしたものを忘れてしまわないように管理する。

すぐ実行してもいいだろうし、必要なタイミングでそのアイディアが使えるように引き出しの場所を分かりやすくしておくこともいいだろう。

 

考えてみれば、画期的な取り組みや斬新な企画は、急に進むわけではなく、一つ一つの工程を疎かにしないことで、生まれるんだろう。

そして、一つ一つの工程はそんなに難しいことでもないが、トータルで見ると結果やれている人が少ないので、やれる人が素晴らしく見える。

 

こうやって書くことを残していることは多少の価値になっていても、書きっぱなしではなく、より価値に変わる使い方も考えていきたい。

 

おわり。

no.2444 〜寺子屋塾「経営ゲーム塾」に参加して〜

2023.01.15 【2478日連続投稿】

 

本日は、寺子屋塾で「経営ゲーム塾」に参加してきました。

名古屋で自己学習力を高める塾をお探しなら寺子屋塾 | 教えない教育

 

「トータルゲーム」というボードゲームを使った体験型ワークショップといえば、経営ゲーム塾という響きもマイルドになるでしょうか。

双申株式会社 〜経営ゲーム〜

※こちらがトータルゲームのサイトです。

 

私は経営者ではないですが、多少なりとも会社の経営に首を突っ込ませていただいている身としては、外からの刺激や学びも得ながら、還元していきたいと思っており、その場しのぎの経営にならないためには、何が必要か?を学ぶ機会になりました。

 

特に、『会社の利益の上げ方は有限であり、選択肢は限られる。適切な選択と検証をするために、予め戦略を立てていないと、「たまたま上手くいっただけ」「なぜ上手くいかなかったのか不明」という事態になってしまう』ということが印象に残っています。

 

おわり。