名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

インタビューゲーム日記 no.13 〜20分間の限界があるからこそいい!〜

2016.06.21  【92日連続投稿】

 

インタビューゲーム13人目のお相手は、櫻井祐亮さん。

 

f:id:hiro22yasu13:20160621220714j:image

 

インタビューゲームは、お互い20分間ずつ相手にインタビューし続けます。

 

今回最も感じたのは、20分間では聞きたいことが聞けなかったという悔しさというか、

 

あーもっと聞きたかったなぁという感覚が今までで一番強く残った。

 

相手からいい話はたくさん聞けたし、相手が話したいことを話してくれていた。

 

でも、

 

もう一歩、相手の内へ入っていく。

 

もう一歩、相手との距離を詰める。

 

もう一歩、歩み寄る質問ができなかった。

 

何か聞きたいモヤモヤした思いが残り5分くらいずっとあって、

 

うまく言葉にできないまま終わってしまったのだ。

 

多分インタビューゲーム自体は20回くらいやってきたんだけども、

 

うまく聞きたいことを言葉にできない体験を毎回のようにする。

 

そんなことをしていると20分なんかあっという間だ。

 

インタビューゲームを通じて、話すより聞くことには意識が向くようになってきている。

 

聞くことに関して色々気付きがある。

 

・相手との会話を手掛かりに聞くこと。

・聞いてるつもりになっている自分がいること。

→聞きながら、自分に置き換えたりしてしまったり、相手をジャッジすること。

・聞くためには、相手の関心に注目すること。

・自分の質問で自分の関心を知ることができること。

・その人が答えやすい質問を投げかけること。

・クローズドクエスチョンよりオープンクエスチョンをすること。

 

などなどパッと思いつくだけでもたくさんある。

 

でも、これらを全部意識しても20分間で相手を知ることを果たしてできているのだろうか?

 

インタビューする前よりは知ってる状態だと思うが、

相手はこういう人だという感覚になっていないだろうか?

 

話を聞いて、この人はこんな人だと思うのが目的ではないし、本質からは遠くなっていると思う。

 

聞く方こそ、さらに聞くことが生まれる。

だから、さらに深いところで相手と繋がれる。

 

相手のことが分かったと思った時点でその先はない。

 

終わりなどなく、ずっと聞くと話すの交換が続くことの方が本質に近い気がする。

 

何より、毎回のインタビューゲームで終わった後の話が盛り上がるからね。

 

インタビューゲームが20分間だからこそ、見えてきたことでした。

 

f:id:hiro22yasu13:20160621231056j:image

f:id:hiro22yasu13:20160621231100j:image

 

おわり。