2017.08.17 【514日連続投稿】
インタビュゲーム個人セッション38人目のお相手は、堀岡寿至さん。
(写真は撮り忘れました。。。)
※今まで、no.〇〇=〇〇人目と書いていましたが、先日私が今までインタビューゲームをやったことがある人すべての方を数えると少なくとも50人の方とはやっていることに気付きました。「noでカウントした時は、個人セッションのインタビューゲーム」「その他は、ワークショップ等でのインタビューゲーム」と分けて考えようと思います。個人セッションと複数人いる場合では、違いがあると思っているので、分けることでその違いが分かりやすくなるのではないかという思いもあります。というわけで、冒頭は今まで、「インタビューゲーム〇〇人目のお相手は〇〇さん」と書いていましたが、「インタビューゲーム個人セッション〇〇人目のお相手は〇〇さん」へと変更しました。
《そもそもインタビューゲームって何??と思われる方へ》
↓↓↓↓↓
インタビューゲームについて - 名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ
さて、今回のお相手の堀岡寿至さん(以下.としさん)とは、私が大学生の時にファシリテーションの講座で初めて出会った時に「らくだプリントをやると、人と人との間に何が起こっているのか、目に見えなかったものが見えるようになった。」という謎の発言をされ、私がらくだプリントに興味を持つきっかけとなった人です。現在は、同じ寺子屋塾生です。としさんは、会社員をやりながら2ヶ月に1回経営ゲーム塾のイベントの講師をされたり、密かにカメラマンとして活動されてたりします。前々からインタビューゲームをやろうという話をしていましたが、昨日偶然教室で出会い、「今日やろっか」ということになり急遽インタビューゲームが行われたのでした。そして今回は、寺子屋塾生の鈴木さんが私たちのインタビューゲームを傍観して下さり、振り返りの時に第3者からのご意見も頂き、充実したインタビューゲームとなりました。
【よい聞き方とは何だろう??】
「よい聞き方とは何だろう??」
この問いに対して、人それぞれはっきりしていなくとも、ぼんやりでもイメージがあったり、定義があったりするのではないだろうか??
相手の目を見て聞く。
頷きながら聞く。
最後まで話を遮らず聞く。
共感しながら聞く。
気になったことは聞く。
キーワードだけ聞く。
聞くといっても、いろんな聞き方があるはずです。
今回感じたのは、自分にとってのよい聞き方が「誰にとってもよい聞き方であるわけがない」ということです。
自分が気になったことを相手が話している途中でも尋ねてみて、「まだこっちが話してるんだけど...」と嫌に感じる人もいれば、「この人聞くタイミングが良くて、話を広げるのが上手いな」と肯定的に感じる人もいると思います。
自分が良いと思い込んでいる聞き方で進めていくと、合う人もいれば合わない人もいるのは当然に思います。
良い聞き方に、絶対的な正解はありません。
そして、聞き方に囚われていると、自分と相手の関係性に目がいかず、聞きたいことを聞けて、話したいことを話せる関係性は決して生まれないし続きはしないのだと思います。
相手をよく見て聞くことをしていると、聞き方に拘らなくなるのかもしれません。
【ポンポンとリズムよく聞いてみました】
今まで振り返りで何度も問いの質にこだわらずどんどん問いを投げかければいいのではないかと思っている節がありました。
そして、今回は初めて自分の中では今まででより格段にリズムよく聞くことができたと思いました。良い質問や話を深めるための質問はいきなりしようと思っても、なかなかでません。私の中では、大抵話が深まる問いが浮かぶ時は、色んな事実や経験、考えを聞いた中で生まれたギャップや違和感を感じた時に生まれるからです。相手が話したことから問いを投げたい時に1、2つの事柄からは単発か2つの関係からしか問いを生み出すことしかできません。しかし、10つの事柄があれば、格段に問いを生み出すパターン・組み合わせ多くなります。まずは、それほど話が大きくそらさずに複数の事柄、事実を確認していくことから始めることは、深い話にフェーズを移行するためのきっかけが生まれやすくなるということではないかと思いました。
個人セッションやりたい方がいらっしゃいましたら、気軽にご連絡下さい〜♪
おわり。