名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

本日のつれづれ no.515 〜渡辺京二『逝きし世の面影』第10章-子どもの楽園-④〜

2017.08.28  【525日連続投稿】

 

 日本の子どもが泣かないのは、モースの言を借りれば、「刑罰もなく、咎められることもなく、叱られることもなく、うるさくぐずぐず言われることもない」からであったろう。だがそれは一面では、子どもの方が親に対して従順で、叱られるようなことをせず、従ってなく必要もなかったということなのだ。モースは「世界中で、両親を敬愛し老年者を尊敬すること、日本の子供に如くものはない」と言っている。またブスケも、日本の子どもはたしかにあまやかされているいるが、フランスの庶民の子どもよりよくしつけられていると感じた。マクレイは一方では日本の「親は子供をひどく可愛がり甘やかす」といいながら、「同時に子供に対してけっして手綱を放さない」と見ている。

 フレイザー夫人は日本の子どもは、「怒鳴られたり、罰を受けたり、くどくど小言を聞かされたりせずとも、好ましい態度を身につけてゆく」と言っている。「彼らにそそがれる愛情は、ただただ温かさと平和で彼らを包み込み、その性格の悪いところを抑え、あらゆる良いよころを伸ばすように思われます。日本の子供はけっしておびえながら嘘を言ったり、誤ちを隠したりはしません。青天白日のごとく、嬉しいことも悲しいことも隠さず父や母に話し、一緒に喜んだり癒してもらったりするのです」。彼女は「小さな家庭では、子供がすべてを牛耳ってい」ると認めながらこう述べる」「それでもけっして、彼らが甘やかされてだめになることはありません。分別がつくとみなされる歳になるとーいずこも六歳から十歳のあいだですがー彼はみずから進んで主君としての位を退き、ただ一日のうちに大人になってしまうのです」。

 

 

渡辺京二『逝きし世の面影』p395~396