名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

本日のつれづれ no.525 〜渡辺京二『逝きし世の面影』第11章-風景とコスモス-④〜

2017.09.07  【535日連続投稿】

 

 観察者たちの眼には、しかしたんに日本の自然に美しさや、自然と融合した江戸の魅力だけが映ったのではなかった。その美しさもさることながら、彼らは、当時の日本人の自然と親和する暮らしぶりに驚きと讃嘆を禁じえなかったのである。「日本人はなんと自然を熱愛しているのだろう。何と自然の美を利用することをよく知っているのだろう。安楽で静かで幸福な生活、大それた欲望を持たず、競争することもせず、穏やかな感覚と慎ましかな物質的満足に満ちた生活を何と上手に組み立てることを知っているのだろう」という感嘆はギメだけのものではなかった。

 彼らのある者は日本の田園の名物である茶屋に、自然と親和の好見本を見出した。「日本人は狂信的な自然崇拝者である。ごく普通の労働者でさえ、お茶を満喫しながら同時に美しい景色をも堪能する。したがって茶店の位置も、目を楽しませるという目的のために特別の配慮をして選んである」「私は日本人以上に自然の美しさについて敏感な国民を知らない。田舎ではちょっと眺めの美しいところがあればどこでも、または、美しい木が一本あって気持ちのよい木陰のかくれ家が旅人を休息に誘うかに見えるところがあればそんなところにも、あるいは、草原を横切ってほとんど消えたような小径の途中にさえも、茶屋が一軒ある。」

 ジェフソン=エルマーストは「日本人で、茶屋に寄らずに通りすぎるような心の持ち主を見たおぼえがない」と言う。「金がある奴はお茶か酒、たいていは後者を一杯やる。金のないのは腰掛けに坐り、他人が一杯やっているのをじっと見つめてご満悦なのである。

 

渡辺京二『逝きし世の面影』

 

おわり。