名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

インタビューゲーム日記 〜第13回インタビューゲーム会を終えて〜

2018.12.29  【1008日連続投稿】

 

今日はやっと10月から企画していたインタビューゲーム会を開催することができました。

 

年末のお忙しい中、5人の方にご参加頂き忘年会でも親子で1組参加してくださいました!

 

【そもそも、インタビューゲームって?という方はこちら】

                                ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

インタビューゲームについて - 名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

 

インタビューゲーム参加者は5名だったので、今回は私も参加して3組のペアをつくって行いました。

 

久々のプレイヤーをやりつつファシリテーターもやりましたが、振り返りも1時間以上の時間がとれて時間配分は無難にできたのではないかと思います。

以下は、ご参加頂いた方々の感想です。

 

・今日やって強く思ったことは、相手も自分も満足するインタビューゲームにしたいのだということです。今までのインタビューゲームでうまくいかなかったことから、「こうしたら相手に違和感を与えない、楽しかったと思ってもらえる」ということを心がけるようになっていたのだと、他人の人の感想から思わされました。逆に、同じような内容を同じように話してもマンネリ化してつまらないと思ってしまう自分もいて、自分自身も楽しいインタビュゲームを追い求めているのだと思いました。そういう意味では、インタビューの始まり方や拾われた場所、文の体裁などが斬新でおもしろかったです。

 

・インタビューゲームのカードは共同作品

➡︎話す人と聞く人(編集する人)で成り立っている。その時、その場所でしか「発生」しない経験がなによりもオモシロイことであると思う。

 

・できない、イヤなクセ、イヤなキオク、コダワリ

➡︎ふだんの生活の中では流されてしまう話もイベント(決まった場、時間制限、安心できない空間)に来ると、ついつい話してしまうこともオモシロイ)

 

・恐らく、2018年最後のインタビューゲームでした。イベント型は、誰とペアを組むのかわからないという点に面白さを感じていて、今回も自ペア・他ペアそれぞれ面白い組み合わせだったなあと思います。うちの周辺では「グ・ピ・パ」なんですけどね...。見ることとエネルギーという話が出ていましたが、今年は色々意識してエネルギーを使ったなあとしみじみ...。お金と時間と自分自身と。結構いっぱいいっぱいしてた。自分は基本的に省エネタイプだと、そういえば思っていたのですが、振り返ってみれば色々なことにエネルギーを使うこともできるのだと。うん。でもまだやり残したこと、やりたいことも見つかって、エネルギーを出すことは消えてしまうことだけじゃなくて、回生というか、また次のエネルギーのタネや糧にすることも出来るのかもと思ったり、ということで、来年もエネルギーを補給自給しつつ、歩いたり走ったり飛んだりしたいなぁと思いました。

 

昨日は、「参加できるのだろうか?」「開催されるだろうか?」「どんな会になるのか?」と思っていました。想像以上に自己肯定感をくすぐる会と思いました。ひろやすさん、落ち着いて分かりやすく話して下さり、安心しました。ありがとうございました。

 

今日は、濃い時間を過ごせて楽しかったです、少人数で話し合うの好きだなぁと思いました。好きなこと とか趣味についてだと表面的な内容になりがちなので、幸せを感じる時とか悔しかった経験とか、一番感謝している(した)こと、とか、そういうのを聞くと面白いかなあと個人的には思いました。フランス語/英語で話すときのTopicにも設定してみようと今思いました。未来のことや架空のこともいいなあと。経験/出来事をシェアするだけでなくて、それに対する意見や思いをシェアするの大事ですね。日々の生活では、あまり出来ないことのような気がするので、有意義な時間だと思います。ありがとうございました。

 

f:id:hiro22yasu13:20181230010320j:image

f:id:hiro22yasu13:20181230010316j:image

f:id:hiro22yasu13:20181230010333j:image

f:id:hiro22yasu13:20181230010343j:image

f:id:hiro22yasu13:20181230010339j:image

f:id:hiro22yasu13:20181230010310j:image

 

今後も個人的なインタビューゲームの開催を考えております。

久しぶりにやったためか、インタビューゲームを体験することで何を伝えたいのか改めて気づけたと気がしています。

 

おわり。