2024.08.14 【3043日連続投稿】
息子は来週に生後4ヶ月を迎えるがコミュニケーションの取り方が多様になってきたように思う。
もちろん、まだ言葉は話さない。
しかし、「あーう」などのクーイングを発したり、泣いて発信がたくさんある。
抱っこして欲しいから泣いて抱っこされた瞬間に笑顔になり、抱っこしている人が下ろそうとするとまた泣くことも日常茶飯事。
本人なりの意思表示かと思った瞬間だった。
クーイングもこっちが話しかけるより「あうー」など本人が出している音に合わせた方が「あうー」と返してくれるような気がする。
ミルクを思うように飲んでくれない時もあるが、タイミングが違ったんだなと思いつつ、あれやこれやとどうしたら飲んでくれるかとやってみて、「あ、抱き方の問題だったのか」など分かることもある。
言葉は話せないけど、何か発信をしてくれている息子に対して、まずできることは息子の発信に自分が何をどう受信し、自分の言動を息子が何をどうやって受診したのかを観察する。
コミュニケーションって普段は言葉が主導だが、息子とは非言語の部分が多い(話しかけはするが、言葉では返ってこない)と思うと、普段から非言語の部分をおろそかにしてないか?というというところと、センスが大切なんだと思った。
台風も地震も気を付けるお盆ですが、大事な時間を過ごせています。
おわり。