名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

本日のつれづれ no.1111 〜他人は変えられない。だから変わることを信じるだけ。〜

2019.05.15 【1146日連続投稿】

 

他人を変えようとしても、変わらないとよく聞く。

 

たしかに、そう思う。

変わるというのは、今の自分が死ぬことであるから他人によって今の自分を変えるというのは、他人によって今の自分が殺されるということなのかもしれない。

 

変えることができるのが、自分だけだとするならば何を変えたらいいのだろうか。

他人は変わらないから一切信頼せず、自分を一番信頼することにすることか。

それとも、変えられないけど信頼することにすることか。

 

信頼するは、期待ではない。

たとえ、相手が変わらなくても一切不満に思わないし、相手が変わっても相手に恩を売らない自分の成果だとしない。

 

これが相手の成長に寄り添うってことだと思います。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1110 〜場にどんな概念が存在するか?〜

2019.05.14 【1145日連続投稿】

 

管理していくのは、それなりに簡単。

この世の中管理する方法は満ち溢れている。

たしかに、お金や数字のような変わらないものは管理した方がいい。

それは思い通りに管理できるし、勝手がいい。

 

でも、人になれば管理は難しい。

特に、人の成長の場においては管理と放置という2つの概念で考えられることが未だにある。

それだけでは人の成長の場は考えられない。

管理でもなく放置でもなく、強制でもなく放任でもない概念が存在する。

 

いかにその場にその概念を浸透できるかってことが場づくりにおいて、必要不可欠なことなのだろう。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1109 〜家族を通して〜

2019.05.13  【1144日連続投稿】

 

2泊3日の沖縄への家族旅行を終え、愛知に戻ってきました。

 

母親の還暦祝いの旅行で、自分はドライバーとしてお役に立てたかなと思います。

 

3人兄弟(姉・兄・自分の順)で、計画を立てましたが、 3人いれば文殊の知恵といった通りそれぞれ得意なことが違うので、できないところは誰かやってもらってある程度上手いこといってるのかと思います。

 

特別仲がよいとも思わないけど、仲が悪いとも思わないちょうどいい感じだと思ってます。

 

最近では、父親と飲むことが少し出てきまして、ようやく仕事の話を少しまともに自分ができるようになったのかと思います。

仕事をして色々経験を積めば積むほど、父親の偉大さが身にしみます。

 

母親と私は誕生日が同じなのですが、母親はいつも明るい。

これは本当に凄いなと、愚痴や弱音を吐いてるところは私はみた記憶がありません。

 

家族を守る父と家族を照らす母に大きく育ててもらったんだなぁと、この旅行でも思いました。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1108 〜家族で沖縄旅行①〜

2019.05.11 【1142日連続投稿】

 

今日から久々の家族旅行に来ています。

 

母親の還暦祝いで沖縄旅行です。

 

沖縄に集合し、初日は少し観光し家族でとりあえず呑んだくれました。

 

おわり。

 

 

 

 

本日のつれづれ no.1107 〜反省とは何か?〜

2019.05.10 【1141日連続投稿】

 

反省するとは何か?

 

一般的に反省とは、自分の行為・言動に対してここが良くなかったと悔い改めることではないだろうか。

 

世の中に、反省の手段は沢山ある。

 

反省文を書く。

謹慎する。

辞表する。

などなど

 

これは大きくまとめると、罰を与えるという反省であると思う。

 

反省は、果たしてなんのためなのか。

二度と同じ過ちを繰り返さないためにやるのか。

周りへの体裁や見せしめでやるのか。

 

その人がより良くなるために反省以外の一手はないのだろうか。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1106 〜押しつける、強制する、命令するには責任がある。〜

2019.05.09 【1140日連続投稿】

 

押しつけない、強制しない、命令しない中での教育とは何か?

 

教える・教えられるという立場が明確にあると、教える側の言うことはいつでも正しく、教えられる側は素直に教える側の言うことを聞くという構図が作られやすい。

 

押しつけない、強制しない、命令しないという行為は、教える側の言うことはいつも正しいわけではないという部分を含んでいる。教えられる側に自ら選ぶ機会をつくっていることは、教える側の言うとおりにしなくてもいい・自分で決めていいという権利を持っている。

 

福祉の仕事をして思うことは、押しつける・強制する・命令するという行為をするということは、押しつけた人・強制した人・命令した人にそれなりの責任が生じると思う。なぜなら、その人の人生の決定を自分が代わりに行うといっても過言ではない行為だからだ。

 

その人の人生の一部を自分が押しつける・強制する・命令するなんてことをしてしまったら、背負いきれない責任があるなと感じる。

 

いつも、その人がどうなりたいか?ということがそもそものスタート。

その中で、向かう方向にスッと感謝されることがなくとも帆走できる人が真の教育者でもあり支援者であると感じる。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1105 〜親子の難しさ〜

2019.05.08 【1139日連続投稿】

 

親子の関係というのは難しい。

 

親が子に期待しないのも、期待しすぎるのも子への無関心や依存になってしまう。

 

子も他人から言われたら納得することでも、親から言われたらイラつくこともある。

 

親子によって適切な距離というものがあるのだろう。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1104 〜学びを捉えるのは誰?最後は自分〜

2019.05.07 【1138日連続投稿】

 

自分の実体験が一番の興味関心となり、やってみたいことにつながるのだとしたら、自分が知りたいことを知るには飛び込んでみるのが一番早い。

 

でも、一番大切なのは飛び込んだ後に自分が何を感じるかちゃんと見ること。

 

知らない世界に飛び込むと、周りは全部が凄い人に見えるかもしれないが、ちゃんと自分がかんじることを忘れてはいけない。

 

誰かから学ぶことを自分のものにするのは自分自身なのだから、自分がどう学びを捉えるかは自分自身。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1103 〜無意識への挑戦〜

2019.05.06 【1137日連続投稿】

 

毎日1つ昨日の自分ができなかったことに対して、逃げず気負わず取り組む。

 

これを続けていくことが大切なのかなと最近は思っています。

言い訳を探す暇があるくらいなら、できるように取り組む。

 

今までの人生で、逃げてきたことが多かった分、すぐにできない言い訳を探すようになっている。

できないことを毎日取り組むってことは、自分の無意識に挑むかってことなのかもしれない。

 

先月22日から取り組んでいる、7時に起きてらくだプリントをやるという挑戦は、まだ2回しかできてません。

しかし、毎日やろうとすることは、無意識に挑んでいて、少しずつ自分の無意識で変化はないかと思いながらやっています。

 

これからもちょくちょく報告あげていきます。

 

おわり。