名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

本日のつれづれ no.1093 〜AM7時からプリントできそうにないけど、何でやるのか?〜

2019.04.25  【1126日連続投稿】

 

今日もAM7時にはらくだプリントできませんでした。

AM7時にできないを一回実感しているお陰なのか、その代わりに夜にできるようになっているのは不思議です。

 

もう、全く出来そうな気配がないことにここ4日目で気が付きました。

 

そこまでAM7時にやりたいと思っていなく、「できればやれたらいいな」くらいに思っていることがはっきり分かってきました。

 

でも、「できれば、できるようになりたいか」「できれば、できなくてもいいのか」と聞かれたら、「できれば、できるようになりたい」んですね。

 

それなら、ゆっくりと少しずつ出来るような方向に向かうしかないなって思うわけです。

 

毎日できないを感じていると、できるようになってくるしかないのではないか?!

という仮説の検証です。

 

気長にいこうと思うので、週に1回記録として書くくらいにしていこうと思います。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1092 〜らくだプリントをAM7時にやる計画③ 3日目もできず...〜

2019.04.24 【1125日連続投稿】

 

今日は7時に起きることもせずに、自覚的にやりませんでした。

 

そこで気づいたことは、AM7時にやるためにはその時にやろうできるかではなく、その前からできるかどうかは決まり始めている。

 

だから、AM7時からやろうと思うのであれば、生活を見直してみることが必要のだなと思います。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1091 〜らくだプリントをAM7時にやる計画② 2日目もできず...〜

2019.04.23  【1124日連続投稿】

 

昨日から始めた、らくだプリントををAM7時からやると決めた取り組みですが、今日もできませんでした!

 

7時に体は起きてるんですが、目が開かないです。

 

今回は寝る前に机の上にプリントを用意し、起きてすぐに取り組めるようにしましたが、目が開きませんでした。

 

朝できなかったことをブログに書くことでやり忘れることはないのはいいことだなと思いますが、やはり朝にできるようになりたいなと思っているので、色々と策を講じていこうと思います。

 

当分、このネタでブログを書いていくことになりそうです。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1090 〜らくだプリントAM7時からやる計画記録① 初日からできず!〜

2019.04.22  【1123日連続投稿】

 

昨日ブログで書いたらくだプリントを朝の7時からやると決めた件ですが、、、

 

初日からできなかったです。

 

【らくだプリントについて気になった方はこちらをご覧ください】

らくだメソッドの教材|どの子にも学力がつく らくだメソッド

 

こちらのプリント学習が大人でも行える場所が名古屋市にある寺子屋塾中村教室です。

こちらの塾生約40名のうち、なんと8〜9割が大人(20歳以上)です。

 

その中から、日々色んな学びを個人でも、集団でも行っています。

セルフ学習・セルフデザインというキャッチコピーを用いらておりますが、セルフで学習するのは一人だとできず、自分の学習を共有する仲間がいるからできるのだと入塾して約2年半の今になって思います。

 

「プリントになかなか取り組めずにいるという自分のできなさ」

「朝になかなか起きれらない自分のできなさ」

が重なり、毎日らくだプリントをAM7時からやると決めて取り組むプロセスを記録していこうと思います。

毎日ブログで書くわけではないですが、書くネタがない時やちょうど振り返りのタイミングでは書いていこうと思います。

 

そして、いきなり初日できませんでした。

目覚ましを6:55と7:00にセットし目は覚めましたが、頭がボーッとして布団から出れず。

どうせこの頭の状態じゃ数学(現在は中学の連立方程式のプリントに挑んでいます)なんか解けないと寝起きなのに、それっぽい言い訳を自分の中で作り、布団の中にいました。

 

なるほど。起きていてもできないのかと。

そして、起きるも「布団から出て活動する」と定義づけるならできていないということになります。

 

そして、最大の気づきは自分がもっともスッと行動できない時間帯が「寝起き」だと知ったということです。

どうすれば「寝起き」でもスッと動けるのか。それを模索していくことがらくだプリントを朝7時からやれるかやれないかのポイントとなるのでしょう。

 

おわり。

 

本日のつれづれ no.1089 〜朝起きる型を作る〜

2019.04.21 【1122日連続投稿】

 

生活の方を作っていきたいと思っているこの頃。

 

型を作りたいと思っているのは、朝に弱いながらも、朝起きれるようになりたいと思っているからである。

 

今まで、何度も朝起きられるように試みてみたが、結局平日はギリギリまで寝て、休日は昼まで寝ることが結構ある。

 

そして来ると、休日の朝に起きるのが辛い。

 

どんな日でも朝7時には起きるようになればいいなと思っているので、とりあえず朝7時から「らくだプリントをやる」。寝起きでいいからやるというように明日からしようと思います。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1088 〜4回目の未来デザイン「現状把握」〜

2019.04.20  【1121日連続投稿】

 

今日は名古屋市中村区本陣にあるセルフデザインスクール寺子屋塾にて、未来デザインを行いました。

 

未来デザインについては、自分の言葉で説明するより下記のリンクの方がわかりやすいので、そちらからどうぞ。

「未来デザイン考程」と寺子屋塾中村教室 - gt-24o’s blog

 

2月に第1局面の「理念設定」は終えたので、今回は第2局面の「現状把握」を行いました。

 

現状把握を行うためには、日常的に客観的に情報を見ておかないと現状把握はできません。

今まで3回行ってきた中で、客観的なものだと思っていたものが、実は主観・観念が含んだものであったりして、正しく現状把握できず、その後の局面も上手くいかずという具合でした。

また、客観的な情報であったとしても、テーマにそぐわない情報であれば意味がありません。

テーマに沿った情報が出てこないということは、テーマに対して真摯に向き合えていなかったり、見たくない部分があったということなのかもしれません。

 

今回は、自分の中では事実を元にテーマに沿ったデータが出すことができ、主文まで特に困ることなく進むことができました。

 

それでも、やっている過程で「ここのデータは客観性に欠けるな」とか「もっと詳細な情報が必要だ」とか、まだまだ甘いことが分かる側面もありました。

でも、以前はどんな情報を集めれば良いのかさえ分からなかったため、最初に比べたら思考が分かってきた?慣れてきた?という感覚です。

 

来月は第3局面に進みたいと思います。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1087 〜利用者さんの卒業に初めて関わる〜

2019.04.19 【1120日連続投稿】

 

今日は、自分が今の職場に来て初めて卒業される方が出ました。

 

これまで色んな理由で辞められる方はいらっしゃいましたが、次のステップとして辞められる方は自分が一年前から就労継続支援B型事業所で働き初めてでした。

 

その方は、当初お会いした時はあまり笑わない印象で他人と関わることが疲れるといったことで自分からも挨拶をする程度で、話をたくさんしてきませんでした。

 

しかし、「パートをしたいため、履歴書と面接の受け方を教えてください」となった時に、色々お話しすることができました。

そして、自然とお互い話すうちに笑顔が増えていきました。

 

結果、採用されて2ヶ月程様子をみて、問題なく働いた行くことができそうだという話になりました。

 

仕事も人と関わることが疲れやすいなら、一人でやれる仕事を見つければいいとその方から学びました。

 

日々、色んなことがあるけれど関わった人の門出に立ち会えることは嬉しいです。

ここはなんだか教員と似た感覚です。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1086 〜何のためのルーティーンか?〜

2019.04.18  【1119日連続投稿】

 

日々、ルーティーンに追われていると失っていくものがある気がする。

 

もちろん、ルーティーンは大切なことだからルーティーンになっているんだと思うんだけど、追われているとなるとそれはルーティーン以外に何も生まれない。

 

目の前しか見れなくなると、いずれルーティーンが続けられなくなったらする。

ルーティーンがなぜあるのか、何を目指しているのか、それがわかっていれば失われずに済むことがたくさんあると思っている。

 

何のためのルーティーンなのか?

 

これは一度問うた方がいいと思っている。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1086 〜伝える時に大切なことは?〜

2019.04.17  【1118日連続投稿】

 

伝える時に何を大切に考えるだろうか?

 

相手が何を知りたいか

自分が何を伝えたいか

 

どっちも大切なんだけども、私個人では何を伝えたいかってことがなければ、相手が何を知りたいかなんて考えてもナンセンスではなかろうかと思う。

 

伝えたいことがあった上で、どうしたら伝わるのかを考えるのだ。

 

そして、伝わるように考えて伝えたつもりでも、伝わるかどうかは相手次第ってことを忘れてはならない。

 

コミュニケーションは一人ではできない。

双方存在あってのコミュニケーションなのだから、お互いの姿勢が大切なのである。

 

おわり。

 

本日のつれづれ no.1085 〜スヌーピーの名言より「配られたカードでいかに勝負するか」〜

2019.04.16  【1117日連続投稿】

 

私はスヌーピーが語った言葉で好きに言葉がある。

 

「配られたカードで勝負するしかないのさ…..それがどういう意味であれ。」

 

参考:生き方働き方を模索する人のWEBマガジン モチラボ より

 

自分という配られたカードは変えようがない。

でも、カードの切り方や勝負の仕方はいくらでも選択できるのだと同時に思う。

 

他人のカードを羨むよりも自分のカードの特性を知った方がよっぽどいい。

 

他人と同じ勝負の仕方はできないが、自分は自分しかできない勝負の仕方があるのだから。

 

おわり。