名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

本日のつれづれ no.1378 〜めんどくさいその先にあるもの〜

2020.01.31 【1408日連続投稿】

 

色々と他人と合わせてやることはめんどくさいと思う時がある。

 

自分のペースで進めたいのに、他が早かったり、遅かったり。。。

 

自分のやり方でやりたいのに、他人に理解してもらえなかったり、他人のやり方を押し付けられたり。。。

 

色々とめんどくさいことは、絶対的にある。

 

しかし、めんどくさいことを丁寧に向き合ってきた結果、自分と相手の折り合いがつくところに落ち着くのである。

 

めんどくさくても、向き合い続けることってめんどくさいこと以上にめんどくさいが、それをスッとできるかどうかが、大切なんでと思います。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1377 〜正論では人は育たない〜

2020.01.30 【1407日連続投稿】

 

立派になるために、こうした方がいい。

 

今のあなたが頑張るべきことはこれ。

 

周りがいくら正論を言ったって、人は簡単に変わらないし、育たない。

 

今の自分でもなんとかやれることを自分で決めて1つ続けたほうが、いい。

 

周りは自分では決められない人に寄り添ったり、やれているかを見ているぞんざいであればいい。

 

正論で人が育つなら、そんな簡単なことはない。

 

簡単に育たないから、人間なんだと思う。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1376 ~不平不満で終わるのはもったいない、ぜひ改善策を考えよう~

2020.01.29 【1406日連続投稿】

 

世の中不平不満を数えたらきりがないだろう。

 

大きなことから小さなことまで、なんでも言っていいなら際限なく出てくるだろう。

 

しかし、見方を変えれば、その不平不満は今よりももっといい方向へ変える力を持っているともいえる。

 

だから、不平不満で終わるのは、非常にもったいないのだ。

 

不平不満となるのは、言いたいことだけ言って終わること。

改善策となるのは、様々な視点から状況がもっとよくなることを伝えられること。

 

本来考えるべき立場の組織や人がいるかもしれない。

でも、その人に丸投げで不平不満を言うのは、非常にもったいない。

 

分からないなら、調べればいいし、素直に聞いてみればいい。

本来考えるべきなのかもしれない人たちも、同じ土俵に上がってきてくれた人には向き合ってくれることを信じて、むしろ向き合える用意をしていけばいい。

 

結構、自分が動けば何か変わるかもしれないよ。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1375 〜問題の本質が見えないまま、対処しない〜

2020.01.28 【1405日連続投稿】

 

毎日何かしら対応・対処に迫られることがある仕事をしているのですが、

 

最近ようやく、心がけようと意識においていることが、

 

「その場しのぎの対処しない」

 

ということです。

 

その場しのぎの対処になってしまうと、同じことは必ずといっていいほど、起きます。

 

問題が起きたら、すぐに対応しなきゃと思ってしまう意識が強かったのですが、

 

まずは、情報収集して客観的に見なければ、問題の本質が見えません。

 

まずは、どこがこの問題の本質なのかを探る姿勢が重要なんだと思っています。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1374 〜整理からやるべきことは見えてくる〜

2020.01.27 【1404日連続投稿】

 

色々とこれから動き出していきたい。

色んな事業や企画が動いている。

複数のことが上手くいっていない。

 

様々なことを同時に進めることが、今の仕事で求められない仕事の方が少ないだろう。

 

そんな時に、必須なのが情報の整理である。

 

私にとってが整理といえば、この人!という方がいる。

それは、アートディレクターの佐藤可士和さん。

 

佐藤可士和さんは、整理の重要さをこのように話している。

 「どうせやるなら、楽しくやりたい」

 仕事に限らず、全てのことに対してこう考えています。仕事とプライベートを分けて、仕事は仕事と割り切ってこなし、プライベートの時間を充実させるという考え方は、僕にとってどうも効率が悪い。限られた時間を有意義に過ごすには、仕事も心からエンジョイできるものにすることが、いちばん現実的な解決になると思うのです。

 そこで、整理術の登場です。“整理”というと、一見重たい響きの言葉です。この言葉を聞いただけで、腰が引けてしまう人もいるでしょう。ですが、僕は整理という行為を、ものすごくポジティブに捉えています。それは、整理を徹底することで、仕事の環境が格段に快適になるからです。もちろん、いくつかのテクニックが必要であり、一朝一夕にできることではありません。スキーやスノーボードのターン技術を磨くように、少しずつスキルアップしてハードルを乗り越え、ごーるを目指す感じを想像してみてください。

 

そうやって整理術を磨いていくと、仕事を取り巻く環境がみるみる快適になっていくことでしょう。この本で僕が述べる整理術とは、整理のための整理ではなく、快適に生きるための本質的な方法論。ですから、デスク周りなどの空間から仕事上の問題、人間関係に至るまで、あらゆる場面に応用できるのです。

 

佐藤可士和佐藤可士和の超整理術』p.11〜12

 

かくいう自分が1番整理する必要があるなと思っています。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1373 〜日常が本番〜

2020.01.25 【1403日連続投稿】

 

何か学んでいたとしても、それは日常に活かすためのものであると常日頃思っている。

 

しかし、なかなか日常に活かすって難しい。

 

仕事であれば、その時だけ演じたりできるが、日常は演じたりしたら、ずっと演じ続けるしかなくなるので、演じたくない。

 

だから、演じない日常が本番なんだ。

 

頑張らない・演じない自分がどう振る舞うかが結構その人の本質が出てるんじゃないかと思っている。

 

おわり。

本日のつれづれ no.1372 〜毎年恒例!餅つきレクを行いました!餅ピザが絶品!〜

2020.01.25 【1402日連続投稿】

 

今日は職場で、毎年恒例となりつつある餅つきレクを開催しました。

f:id:hiro22yasu13:20200125155724j:image

まず初めに、つきたての餅でつくる餅ピザは絶品でした!

畑で採れたてのルッコラを添えて完璧すぎました。

 

様子などはこちらのブログをどうぞ!

↓↓↓↓↓

B型事業所ゆい&ピース~もちつき大会~ – piece for you(ピースフォーユー)

 

レクをやる度に思うんですが、「もっと楽しめばいい」なと。

 

言い換えれば、自分はこうしたらもっと楽しくなるなという感度を上げてほしいなと。

 

楽な方に流されるのと、自分が楽しいと感じることに身を任せるのは異なります。

 

自分にとって楽しいことが分かれば、今の現状がどうすれば楽しくなるか、考えられるのです。

 

考えても、こりゃ無理だとおもえば、別の道を探せばいいのです。

 

だから、まずは自分の楽しみや欲求に正直になって知ってもらいたいなと。

 

レクではみんな協力しつつも、それぞれが無理せず楽しいことをやってるんです。

 

いつもの仕事では、なかなかそうはいかない部分があるけど、今日ならはじめ来て、食べるだけ食べて帰る人もいるわけです。

 

そうやって自分にとって楽しいことを選んでいいんだってことを知って大切にして欲しいなと思っています。

 

それにしても、餅つきよかったです! 

 

f:id:hiro22yasu13:20200125160657j:image

餅ピザ絶品でした!

 

 

おわり。

本日のつれづれ no.1371 〜個の課題と対の課題と集団の課題〜

2020.01.24 【1401日連続投稿】

 

一人である個。

二人である対。

三人以上である集団。

 

それぞれの課題は、同じにすることはできない。

混同すればするほど、ややこしくなる。

 

しかし、変えるきっかけは個から始まる。

自分は変わらないと決めて、

相手に委ねるより、他者に委ねるより、自分を変えた方がよくないか?

 

おわり。

本日のつれづれ no.1370 〜プロサッカー選手 久保建英 「情報収集が一流と超一流を分ける」〜

2020.01.23 【1400日連続投稿】

 

ふと、ツイッターで上がってきたインタビュー動画に目が止まった。

 

スペインで活躍している18歳久保建英選手のインタビュー動画だった。

 

彼は「同じ技術を持っていても、状況収集の差で差が生まれる。情報収集が一流と超一流を分かる」と語る。

 

インタビュー動画はこちら

          ↓↓↓↓↓

YouTube

 

これは、何に置き換えても一緒で、「いや〜その通り!」と深く共感した。

 

ビジネスや課題解決などにおいても、現状をいかに把握するかで、どの手を打てばいいのか自然と判断ができるようになるのだ。

 

知っているか、知っていないか。

 

客観的な事実ベースで情報を収集できているか。

 

必要な情報をそもそも分かっているか。

 

情報収集といっても、集めるだけでなく取捨選択も必要になる。

 

多分、久保選手はサッカー辞めても凄いんだろうなと感じました。

 

おわり。

 

 

本日のつれづれ no.1369 〜怒りというものについて〜

2020.01.22 【1399日連続投稿】

 

怒りとはなんだろう?

 

最近、怒りについて敏感になっているように感じている。

 

自分の中にも怒りの感情があるのは確かで、なんでこの怒りが生まれるのかもある程度分かっている。

 

でも、他人の中にある怒りは見ない。

 

怒ってるようで実は怒ってるように見せてるだけだったり、

 

怒ってないようで、かなり怒っていることもある。

 

怒ってないのに、勝手に怒っていると感じていたり、

 

怒ってるのに、勝手に怒っていないように感じることもある。

 

時に、怒りが原動力になることもある。

怒りによって自分も他人も傷つけることもある。

 

大抵、怒りが生まれる根底は、自分の大切な価値観を大切にできなかった・されなかったから起こるものだと思っている。

 

だから、怒りに向き合うと自分の大切にしたいことが分かる。

さらに、これは本当に大切にしたいことなのか?と自分に問うことができる。

 

怒りというものは、悪いものでもないから、しっかり大切にしてあげることは、自分の大切にしたいことを大切にすることに繋がるんだと思います。

 

おわり。