名前?苗字? ひろやすの生き様ブログ

「ひろやす」と聞いて、名前だと思われる方が大半です。

no.1883 ~平等と公平~

2021.07.05 【1915日連続投稿】

 

平等と公平は同じような認識で使用されることがしばしばあるが、

 

「それは異なる」という発言もしばしば耳にする。

 

耳にするたびに納得するが、また忘れるの繰り返しで来てしまっていた。

 

しかし、今回は仕事で説明する必要がありそうだったので、自分なりに考えてみたら、平等と公平は次元が全く違うことを言っていることに気付いた。

 

平等は、みな同じようにな物を与えられたり、払ったりすることが平等である。

(例:去年あった国民一律10万円を給付する、食事に行った際に割り勘するなど)

 

公平は、みな同じ行為をすることができるような環境にする状態である。

(例:誰もが最低限困ることなく生活できる、誰もが授業で学ぶことができる)

 

公平にしようと思えば、平等にはならないことがある。

 

文字が書けない子供が授業についていくためにタブレット端末を使用することに対して、5年くらい前では「なんであの子だけ特別なのか?」という議論が起きた。

 

逆に平等にしようとすれば、公平にならない時もある。

 

仕事の後に焼き肉を食べに行ったとして、たくさん食べる人もいれば、飲む人もいて、自分は全然食べないし飲まなかったけど、支払いは平等に割り勘だったら、「?」を感じる人はいるだろう。

 

要は、平等が大切か?公平が大切か?ではないのである。

 

このごとに置いて、どれが一番納得いくか?という視点で考えるといいのになと個人的に思っている。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1882 〜分かること・変わることは別か? 〜

2021.07.04 【1914日連続投稿】

 

伝えただけで、伝えたと普段思っているように、相手が分かったと言えば、分かったことにしていまいがちである。

 

しかし、相手が分かったと本当に判断できるのはどういう時だろうか?

 

相手の行動や言動を見て、感じて、主観で判断することになっているのではないか。

 

コミュニケーションではハッキリと明確にどこまでいけば「伝わった」「分かった」の境界線があるかはない。

 

今月のテーマになりそうである。

 

【本日の晩酌】

f:id:hiro22yasu13:20210704221013j:image

 

おわり。

no.1881 〜思い通りにならないのもあり〜

2021.07.03 【1913日連続投稿】

 

本日と明日は、キャンプなら予定でしたが、雨予報だったので3日前にキャンセル。

 

しかし、今日はとってもいい天気で、明日も曇り模様(笑)

 

キャンセルしなかったらよかったなぁと一瞬思いましたが、思い通りにいかなくても、今の状況にあわせて、自分の納得のいくことをやればいいと思った。

 

【本日の晩酌】

休肝

 

おわり。

本日のつれづれ no.1880 〜伝えようとしすぎると伝わらない〜

2021.07.02 【1912日連続投稿】

 

はたらくLaboという障害がある方が就労継続支援B型事業所に通いながら、専門的な就労訓練を受けられる事業を始めて早くも7ヶ月が過ぎた。

 

その中で、思ったことをつぶやきます。

 

敬語やビジネスマナーで、報連相のやり方や説明力を鍛えるなど、様々なコミュニケーションに関わるセミナーを行った。

 

その中で思ったのは、「完璧に言おうとすればするほど、上手くいかない」ということだ。

 

英語において、日本人は文法を意識し過ぎて全然喋らないから、英語を話せるまで時間もかかるし結局喋れないということを聞いたことがある。

 

それに似ていて、相手が変われば捉え方や伝わり具合が変わるのは当然なこと。

 

コミュニケーションにおいて完璧はなく、完璧を求めるほど、自分と相手の隔たりはできる。

 

ビジネスマナー等の形式を知っておき、ある程度使いこなすことは重要だとだが、それがきればコミュニケーションが上手くいくとも限らない。

 

型に囚われるのではなく、自分の観点だけじゃなく、相手の立場にも立ったコミュニケーションがやはりカギになるし、大きな力になると思っている。

 

イメージすることが苦手と言われる発達障害の方がお相手だが、社会で通用する自分なりのコミュニケーション術を身に付けていって欲しい。

 

【本日の晩酌】

休肝

 

おわり。

no.1879 ~目の前のことに追われているサインを知ってるか?~

2021.07.01 【1911日連続投稿】

 

自覚して目の前のことに追われているのか?

 

それとも気付いたら、時間がなくて目の前のことに追われているのか?

 

他人から見たら違いがなくても、両者には大きな違いがあると思っている。

 

前者は、改善に努めることが比較的スムーズにできる反面、気付いていないと改善する発想が湧かないからである。

 

その時に大切になるのは、現状把握をするための「サイン」を知っているかどうかである。

 

私の場合、最近思ったのは「インプットできていないこと」だ。

 

インプットは、本を読んだり、他人と対話したり、自分にない知識や考え方を仕入れることである。

 

インプットがないと、アウトプットの質も下がってしまうのは実感する。

 

そういう、自分ならではのサインを知っているかが、重要だと思っている。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1878 ~他人の人生に自分の価値観を押し付けてないか?~

2021.06.30 【1910日連続投稿】

 

私の仕事である障害がある方の就労支援や教育現場で働く人など、「人のサポートを生業にする仕事」をしていると、心に留めておく必要があることは業種に限らずあるように思う。

 

その一つが「自分の価値観を相手に押し付けないこと」であると思う。

 

今日は、昨年の秋ごろに施設を辞めて、他県に移り住んだ元利用者さんが久しぶりに顔を出してくれた。

 

当時の私は、その元利用者さんが移住を強く希望していることに対して、

「こんなリスクもあるけど、考えてる?」

「生活費を計算したけど、貯金を切り崩しながら〇年はやっていけるけど、その先は収入を増やさないとやっていけないね」

「まずは1ヶ月滞在してみて決めてみたら?」

など、上手くいかない可能性が高いことを前提に話していた。

 

もちろん、その方の人生であるので、決定権は本人にあることを承知した上で、一通りいろんな可能性があることを示唆する役目を私は果たそうと思って何度も話し合っていた。

 

最終的には、ご自身の決定で移住された。

 

今日は「廣安さんの言う通り甘くないですね~」と言いながらも、移住先でも人に頼りながら上手に生活をしている様子を聞くことができた。

 

おそらく、私が彼の希望を頭ごなしに否定していたら、今日顔を出してくれなかっただろう。

 

自分の判断を相手に押し付けるのではなく、相手の本心から出た希望やニーズが「より確実に前に進むために、自分は何ができるのか?」と考えた上での行動が重要である。

 

「常に自分の価値観を押し付けていないか?」と問いながら、「そもそも私の価値観はどんなものなのか?」を確認しながら、働いています。

 

【本日の晩酌】

f:id:hiro22yasu13:20210630212824j:image

 

おわり。

no.1877 ~頭の中だけで考えてないか?~

2021.06.29 【1909日連続投稿】

 

考えてすぎて先がみえない時は、「果たして考えられているのだろうか?」と問うのもアリだと思う。

 

適切に考えられているのであれば、自分なりの納得感や道筋が見えているはずなのに、それがない時は、きっと「考えられていない」と思う。

 

考えるっていうのは、自分の中にすでにある知識や考え方を組み合わせり、こねくり回したりすることではない。

 

自分の外にある知識や考えを取りに行くことも考えるに含まれると思っている。

 

安易に今の自分で勝負するのではなく、自分の足りなさをいい意味で自覚できている人は、私は信頼している。

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1876 ~適切なサポートをどう見極めるか?~

2021.06.28 【1908日連続投稿】

 

人が成長するためのサポートをしている人の一生付きまとう命題は、

「どの程度の手を出すか?」と言ったところではないだろうか?

 

手を出しすぎたら、本人が考えて行動する力が育たず、

 

手を出さな過ぎても、本人の成長のチャンスを逃す可能性もある。

 

大切なのは、本人の真意にどれだけ寄り添おうとしているかではないだろうか?

 

【本日の晩酌】

休肝日。

 

おわり。

no.1875 〜休めないのが当たり前が異常?〜

2021.06.27 【1907日連続投稿】

 

今日は、「逃げるは恥だが役に立つ」の新春スペシャルを久しぶりに見ていました。

 

様々な問いを視聴者に投げかけてくれたこの番組。

 

その中でも会社の組織運営を語った沼田さんの一言は、今後自分にもかかってくる言葉だと思って胸にしまいました。

 

誰が休んでも仕事が回る。帰ってこられる環境を普段から作っておくこと。それが職場におけるリスク管理」by沼田さん

 

個人としてはオンリーワンのスキルや能力がある人材になることが大切と言われ、組織としては誰かに依存することなく運営することが大切と言われる。

 

しかし、ここで働きたいと思ってくれる人が活躍できる会社であることであることが、何より大切であって、発揮できる場所があるから個人が輝くのだろう。

 

そんな気持ちで明日からまた働きます。

 

【本日の晩酌】

休肝

 

おわり。

 

 

no.1874 〜名古屋市緑区有松のKONMASAビルに行ってきた〜

2021.06.26 【1906日連続投稿】

 

今日は、ご縁あって名古屋市緑区有松にあるKONMASAビルに行ってきました。

 

KONMASAさんという現代アーティストが、禅と瞑想をコンセプトにビルをブランディングしたビルがKONMASAビルです。

1階はカフェ、2階はアートギャラリー、3階は瞑想部屋となっています。

 

KONMASA | コンマサビル

 

KONMASAさんに色々お話を伺う機会があり、「作品は自分を投影しているもの」と話させていました。

 

アートギャラリーに置いてあった「ゆるかわふう」さんの作品も断熱材を掘ったりしたものに、光を当てて表現する作品で圧巻でした。

f:id:hiro22yasu13:20210626220850j:image

 

3階にある瞑想部屋には、KONMASAさんの作品があるのですが、その作品が全て彼自身の感じていたことをそのまま表していて、見る人の自己への対話を誘う環境になっていました。

 

作品もめちゃくちゃ面白いもので、光の当て方やみる角度によって作品の見え方が変わって、引き込まれました。

f:id:hiro22yasu13:20210626220900j:image

 

カフェでは、こだわりの陶器の話から盛り上がり、気づけば2〜3時間滞在していました。

 

2021.05.31にオープンしたばかりの日はですが、おすすめです。

 

ちなみに、アートギャラリーは定期的に展示が変わるようで、ゆるかわさんの個展は8月17日までだそうです。

 

アートには疎い僕ですが、かなりのおすすめです。

何よりもアーティストの方と直接たくさんお話しできる機会は今までなかったので、楽しかったです。

 

【本日の晩酌】

f:id:hiro22yasu13:20210626221751j:image

 

おわり。